※当記事にはプロモーションが含まれます。
「サロンに通うのは面倒だけど、ムダ毛はしっかりケアしたい…」
「自己処理による肌荒れから卒業したい…」
そんな悩みを解決してくれるのが、自宅で手軽に本格的なムダ毛ケアができる家庭用脱毛器です。最近は性能が飛躍的に向上し、サロン級のパワーを持つモデルや、痛みをほとんど感じさせない冷却機能付きモデルが続々と登場しています。
しかし、種類が多すぎて「どれを選べば良いか分からない」という方も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、失敗しない家庭用脱毛器の選び方から、最新のおすすめ機種の比較、そして人気の7機種を徹底比較したランキングまで、あなたの脱毛器選びを徹底的にサポートします。
①失敗しない家庭用脱毛器の選び方 5つのポイント
まず、数ある製品の中から自分に合った一台を見つけるために、押さえておくべき5つのポイントをご紹介します。
POINT 1脱毛方式で選ぶ(主流は「IPL方式」)
現在の家庭用脱毛器の主流は、多くの脱毛サロンでも採用されているIPL(インテンス・パルス・ライト)方式です。黒いメラニン色素に反応する光を照射し、毛根にダメージを与えることで脱毛を促します。一度に広範囲を照射できるため、スピーディーにお手入れできるのが特徴です。
POINT 2パワーの強さで選ぶ(「J(ジュール)」数が目安)
脱毛効果を左右するのがパワーの強さです。パワーの単位は「J(ジュール)」で示され、この数値が大きいほど、特に太く濃い毛への効果が期待できます。剛毛なムダ毛が気になる方は、15J以上のハイパワーモデルを選ぶと良いでしょう。
POINT 3痛みへの配慮で選ぶ(「冷却機能」がカギ)
光を照射する際には、熱による痛みが伴うことがあります。この痛みを軽減するために重要なのが冷却機能です。照射面を冷やしながら使えるため、保冷剤を用意する手間が省け、ストレスなくお手入れを続けられます。
POINT 4使いたい部位に対応しているかで選ぶ(VIO・顔・ヒゲ)
全身に対応しているモデルがほとんどですが、VIOや顔、男性のヒゲなど、デリケートな部位や毛質の違う部位に使いたい場合は、必ず製品がその部位への使用を公式に認めているかを確認しましょう。安心してケアするために非常に重要なポイントです。
POINT 5続けやすさで選ぶ(照射スピード・価格)
お手入れは一度では終わらないため、「続けやすさ」も大切です。腕や脚などの広い範囲をスピーディーにケアしたい方は照射スピード(連射間隔)を、初期費用を抑えたい方は本体価格を重視するなど、ご自身のライフスタイルや予算に合った製品を選びましょう。
②おすすめ7機種をまずは一覧で比較!
それでは、今回ご紹介する人気の家庭用脱毛器7機種のスペックを一覧表で見ていきましょう。それぞれの強みが一目で分かります。
機種名 | 脱毛方式 | パワー(J) | 冷却機能 | 最短照射間隔 | 対応部位 | 価格(税込) |
---|---|---|---|---|---|---|
ケノン | フラッシュ式 (USPL / IPL) | 最大35J ※注3 | あり(保冷剤) | 約0.4秒 | 全身、VIO、顔、ヒゲ | 79,800円 |
LAVIE | IPL方式 | 18.8J | あり(クーリングパック) | ※注2 | 全身、VIO、顔、ヒゲ | 49,800円 |
Ulike Air 10 | IPL方式 | 最大26J | あり(サファイア冷却) | 約0.25秒 | 全身、VIO、顔、ヒゲ | 51,840円 |
ステラボーテ Luna | IPL方式 | 16.5J | あり(Wアイスプロテクション) | 約0.18秒 | 全身、VIO、顔、うぶ毛 | 48,000円 |
ステラボーテ | IPL方式 | 18.5J | あり(サファイア冷却) | 約0.5秒 | 全身、VIO、顔、ヒゲ | 68,000円 |
ホームストラッシュ | IPL方式 | 12J | あり(冷却機能) | ※注1 | 全身、VIO、顔、ワキ | 48,930円 |
Dr.エルミス NUDE | IPL方式 | メーカー非公表 | なし | 約0.7秒 | 全身、Vゾーン、IOゾーン | 19,800円 |
※注1:公式サイト等で具体的な秒数は公表されていませんが、連射モードにより全身約15分でケアが完了するとしています。
※注2:具体的な照射間隔の秒数は公表されていません。2連射・5連射モードで肌への負担を調整しながらケアする方式です。
※注3:別売りのストロング2カートリッジ使用時。
③【2025年最新】家庭用脱毛器おすすめランキングTOP7
お待たせしました。ここからは、スペック、機能性、口コミなどを総合的に判断した、最新の家庭用脱毛器おすすめランキングをご紹介します!
-
発売以来、絶大な人気を誇る家庭用脱毛器の王道。最短約0.4秒の高速連射と、別売りカートリッジ使用で実現する**最大35Jの超ハイパワー**で、スピーディーかつ効果的なケアを実現。豊富なカートリッジ交換で、VIOや男性の剛毛ヒゲから美顔器としてのスキンケアまで、これ一台で完結する万能性が最大の魅力です。
脱毛方式 フラッシュ式 (USPL / IPL) パワー 最大35J ※ストロング2カートリッジ使用時 冷却機能 あり(付属の保冷剤で照射前後を冷却) 最短照射間隔 約0.4秒 対応部位 全身、VIO、顔、ヒゲ 79,800円(税込)
24分割なら月々約3,600円(手数料別途)
-
「脱毛は痛い」という常識を覆す、革新的な冷却技術を搭載。最大26Jという圧倒的なパワーを、最短約0.25秒の超高速フラッシュと強力な「サファイア冷感技術」で、痛みも時間も気にせずケアできます。保冷剤いらずの手軽さと、ストレスフリーな使い心地で人気が急上昇中のモデルです。
脱毛方式 IPL方式 パワー 最大26J 冷却機能 あり(本体にサファイア冷却機能内蔵) 最短照射間隔 約0.25秒 対応部位 全身、VIO、顔、ヒゲ キャンペーン中!
64,800円51,840円(税込) -
ムダ毛ケアだけでなく、美肌ケアにも本気で向き合った多機能モデル。最短約0.5秒間隔の照射が可能で、業界初の自動除菌機能「オートクリーンシステム」で衛生面も安心。さらに、美肌ケア・アクネケアモードも搭載し、一台で全身のトータルビューティーが叶います。
脱毛方式 IPL方式 パワー 18.5J 冷却機能 あり(本体にサファイア冷却機能内蔵) 最短照射間隔 約0.5秒 対応部位 全身、VIO、顔、ヒゲ 68,000円(税込)
-
サロン級の本格ケアを求める方におすすめのハイパワーモデル。ツインコンデンサー搭載で、家庭用としてはトップクラスの出力を実現し、剛毛なムダ毛にもしっかりアプローチします。連射モードも搭載し、肌への負担を調整しながらケアできます。
脱毛方式 IPL方式 パワー 18.8J 冷却機能 あり(付属のクーリングパックで冷却) 最短照射間隔 ※注 対応部位 全身、VIO、顔、ヒゲ 7/31までキャンペーン中!
59,800円49,800円(税込)24分割なら月々2,075円(手数料別途)
-
人気のステラボーテシリーズから登場した、コストパフォーマンスに優れた最新モデル。シリーズ史上最速の約0.18秒間隔という圧倒的な照射スピードが魅力。上位モデル譲りの冷却機能「Wアイスプロテクション」も搭載し、初めての方でもスピーディーで快適なケアが可能です。
脱毛方式 IPL方式 パワー 16.5J 冷却機能 あり(本体にWアイスプロテクション内蔵) 最短照射間隔 約0.18秒 対応部位 全身、VIO、顔、うぶ毛 48,000円(税込)
-
人気脱毛サロン「ストラッシュ」が開発した、利用者の声から生まれた家庭用脱毛器。連射モードで全身約15分というスピーディーなケアが可能。ヘッド部分が回転するため、自分ではケアしにくい背中やうなじもスムーズに照射できる使いやすさが光ります。
脱毛方式 IPL方式 パワー 12J 冷却機能 あり(本体に冷却機能内蔵) 最短照射間隔 ※注 対応部位 全身、VIO、顔、ワキ 価格帯 116,500円 キャンペーン中!
116,500円48,930円(税込)24分割なら月々約2,038円(手数料別途)
-
「まずは手軽に光脱毛を試してみたい」という方に最適な、圧倒的コストパフォーマンスを誇るモデル。最短約0.7秒のノンストップ照射で、チャージの待ち時間なくスムーズにケアできます。1万円台から購入可能で、入門機として最適です。
脱毛方式 IPL方式 パワー メーカー非公表 冷却機能 なし 最短照射間隔 約0.7秒 対応部位 全身、Vゾーン、IOゾーン 19,800円(税込)
おさらい重視するポイント別のおすすめはこれ!
最後に、あなたが何を一番重視するかによって、どの脱毛器が合っているかの最終チェックをしましょう。
- 効果とパワーで選ぶなら: ケノン, LAVIE, Ulike Air 10
- 痛みの少なさで選ぶなら: Ulike Air 10, ステラボーテ Luna, ステラボーテ
- 美肌効果も欲しいなら: ケノン , LAVIE, ステラボーテ
- 始めやすさ(価格)で選ぶなら: Dr.エルミス NUDE, ステラボーテ Luna
- 照射のスピードを重視するなら: ステラボーテ Luna, Ulike Air 10, ケノン
- 手が届きにくい部位のケアしやすさなら: ホームストラッシュ
まとめ
いかがでしたでしょうか。家庭用脱毛器は、それぞれにパワー、冷却機能、照射スピード、付加機能などの個性があります。
この記事でご紹介した「選び方のポイント」と「比較表」、そして「ランキング」を参考に、ご自身の予算や最も重視したいポイント(パワーなのか、痛みの少なさなのか、それとも手軽さなのか)を明確にして、あなたにぴったりの一台を見つけてくださいね。
カミソリでの自己処理による肌荒れや、面倒なムダ毛の処理から解放されたい…。 そう思って「脱毛」を考えたとき、多くの人が最初の壁にぶつかります。 「医療脱毛とエステ脱毛って、具体的に何が違うの?」 「福岡で選ぶなら、結局どこが一番安心で、効果があるの?」 こんにちは!美容コンシェルジュのHanaです。 脱毛は、決して安くはない自己投資。だからこそ、絶対に後悔し […]